上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。 |
8年前の今日、長男は誕生しました。あっという間ですね~。
産まれた時は3500gあって、新生児にしてはガッチリした体をしていたのですが 今はちびっ子で背の順では一番前です。 大きく産んで小さく育ってしまったのですが、健康なのでま、いっかな。 さて、ののベビーは大分大きくなってきました。 ![]() ![]() 私の手からはみ出してしまう位大きくなりました。 まん丸です。 スポンサーサイト
|
ちょっと忙しくて、更新も滞ってしまいました。
ベビーも今のところ順調に大きくなってます。 ![]() そして、結構、男前です。 ![]() にの子も書いてますが、一瞬「ピタッ」と止まって、その後、「ピョピョンッ!」と跳ねてます。 元気があるのは良いことですが・・・ |
らしくなってきます。体重は丁度100g。
チェスナットは産まれた時、殆ど真っ黒で「え゛・・・くろ・・・?」と思うこともしばしばです(セルフのブラックのベビーを知らないので・・・)。 でも、ここまでくれば誰がどう見たってチェスナットです。 ![]() 性別は・・・前科があるのでノーコメント。でも多分凸かな・・・? 歳とって、夜に細かいものが見辛くなってきました。義兄にもらったブルーベリーのカプセル飲んで寝ます。 |
今日はがんばってベビーの撮影をしました。
これならまあまあの出来栄えではと自己満足。 さすがにトランプのベビーだけあって、写真を撮るとき一瞬だけピタッと動かなくなるのですが、その後突然ジャンプするので、手を添えていないと怖くて怖くて・・・。 ![]() 今日の体重76グラム。 hana-rabbitさま・・この写真ならアップしてもOKでしょうか?(笑) |
生後6日目ののベビー
うっすらと毛が生えてきて段々ウサギらしくなってきました。 そんな姿をデジカメで撮ろうとするのですが、ジッとすることなく動きまくっているので 全然撮れません(T T) ウサ部屋は寒いので、あまり長い事撮影に時間を掛けられないのと カメラマンの腕が全く上達していないので、中々こちらにもアップできなくて・・。 でも恥を覚悟で今日はアップしちゃいます~。 ![]() 何だかわかりますか・・・・?いくらなんでも・・これは・・ひど過ぎ・・・・・。 後でまたがんばって撮影してみます・・・・・・。 |
ほんの少し、大きくなりました。
でも、ミルクを飲んだ直後か、これからミルクを飲むのか?で随分体重は違ってきます。 ![]() 年が明けても、相変わらずバタバタしてます・・・ |
レディーが不妊っぽいので、「♂を近づけて、明らかに拒否するようなら、妊娠の可能性あり。拒否しなければ、不妊。」の習いに従って、チェリーボーイのイーヨ君とご対面。
イーヨ君は「お友達?」といった感じで、のんびりレディーのまわりを歩くだけ。 試しに、レディーの上に乗せたら、レディーはきっちりお尻を上げて、はい、成功。 今度こそ、よろしく。レディー。 |
今朝方、ののちゃんベビー誕生です。
5匹中、4匹は死産。唯一残ったベビーです。 色は恐らくチェスナット。 このまま、無事に大きくなってくれることを望むばかりです。 ![]() (過去分は後ほどアップします) |
![]() スタンダードを考えにおくと、とてもかけ離れています。 おむすび君の次に「色が良いっ!」とにの子が選んだのはこの「おはぎ」君です。 ちょっと濃いですが、ブルーです。 (今回はフラッシュを焚かなかったのですが、逆に色トビしちゃいました・・・) おむすび君とはとても仲が悪いので、そのころから個別飼いでした。 一匹だけだと大人しいんですが・・・ この頃から、ネザーには色々な色がいるようだ、と知るようになりました。 (でも、今はチェスナットとスモークパールだけしかいませんが) おはぎ君もおむすび君もペットショップ出身の子ですので、繁殖には使っていませんが、他のウサギ達と同様にうちでのんびりと暮らしています。 |
相変わらずののちゃんは、ももちゃんのケージから落ちた牧草を忙しそうに咥えてます。
あと1週間あるのに・・・ おやぢとにの子は、子供の頃にウサギを飼っていましたが、それ以降はウサギは飼っていませんでした。次男が小さいとき、当時、義姉の家で飼っていたウサギに興味深々で、片時も離れなかったので、うちでも飼ってみようか?といって飼い始めたのが↓「おむすび」君です。 ![]() この1匹がきっかけで、うちも大所帯(というほどではありませんが)になってきました。 血統書もなく、おまけに不正咬合だったりしますが(ときどき、おやぢがヤブ歯医者してます)、可愛い相棒であることに変わりありません。 ・・・と、おむすび君の写真を撮ってると「ダン・ダン」と小さく騒いでいる子がいます。 ![]() うちで初めて繁殖に使おうと思った「くるみ」ちゃんです。 トランプとレディーを除いて、うちのアグーチのラインは全てくるみちゃんから始まってます。 スタンダードと照らし合わせれば、欠点はありますが、この子も可愛い子です。 さぁ、くるみちゃんの「娘」の「のの」ちゃんはどんな子を産んでくれるでしょう?? |
休みを使って、少しラビトリーの模様替えをしました。
使っていなかったレンジ台を利用してグルーミングテーブル兼撮影台を設置。 ラビトリーで使う備品もしまえるようにしました。雑然としていたラビトリーも少しは綺麗かな? ![]() 光の当たり方がイマイチですが・・・ モデルはももちゃん。 今回はスカっぽいですね。次回に期待です。 |
今日、レディの餌入れに入れておいたペレットが全て無くなっていました(^^)v
水も減っているし、とりあえずホッと一安心です~。 ![]() そしてお部屋を散歩中のあられ君、さてどこにいるでしょう? 長男も転がっています。 ![]() ![]() ひとしきり遊んでボーっとするあられ君。 |
昨日から牧草と産箱を入れたももちゃん
![]() 相変わらず牧草をボリボリ食べています。 ん~・・・。今回はもしかすると残念かな・・・。 予定日まで一週間のののちゃん ![]() ももちゃんのケージから落ちてきた牧草を早速くわえています。 こちらはちょっと気が早すぎ・・・。 |
![]() 上から順にスクレッパー付きワイヤーブラシ、ワイヤーブラシ、目打ち(ドライバーセットの中の1本)、トーチ(バーナー)。 さて、これらの道具で一体何をしたでしょう? 正解は「半年弱ほったらかしにしていた9連ケージの底網の掃除」です。 スクレッパーで大きな●の塊を落として、残った●や、硬すぎてスクレッパーで削げない●を目抜きで削り、ワイヤーにこびりついた●をワイヤーブラシーで掻き出して、最後に取りきれない毛をトーチで焼きます。 きちんと換気しないと、うちみたいに「とーちゃん、なんか焦げ臭いよっ!火事じゃないの?!」と子供に言われちゃいます。 今日、明日は有休を無理矢理とってますので、久々に午後丸々つかってラビトリーの掃除をしていました。 きっかけは交配させた3匹の雌のケージを、出産前に綺麗に洗ってやることでした。 雌のケージは底網が取り外せるので良いのですが、9連は組み立て後、分解不可能ですから、力技で底網掃除です。 さて、綺麗になったももちゃんのケージにネストボックス(産箱)を入れました。 ![]() タップリの牧草も入れてあげました。すると、牧草をっ! おいしそうにむしゃむしゃたべてます・・・・・スカ? 予定日は土曜日なので、ちょっと早かったかな? |
さっき牧草をボリボリ食べていました。ちょっと一安心かな。
これをきっかけに食が戻ってくれるといいのだけど・・・。 そしていよいよ明日、ももちゃんのケージに巣箱を入れる予定です。 初産なので覚悟はしていますが、元気に産まれてくれるといいな。 ![]() |
甥っ子、姪っ子に小僧達の世話を頼んで、横浜の「うさぎのしっぽ」さんに行って来ました。
夫婦だけで出かけるのは、久しぶりです。 家から2時間ほど掛かって、ようやく到着。社長の町田さんもいらっしゃっていて、ちょっとお話など。 お店も大変盛況で、今更ながらウサギ人気というものを体感しました。 (おやぢは家にウサギがいるので、あまりお店には行きませんが、にの子はお店大好きです) ついでに、お店の前で記念撮影。 ![]() 今朝は、うちの方は雪が舞っていましたので、こんな格好です。 レディーは相変わらず食が細いです。 妊娠中なだけにちょっと心配です・・・ |
予定日までまだまだなレディーですが、食が落ちているようで心配です。
妊娠中ですし、まして交配後2週間ちょっとだと器官形成期の終わりごろですから、胎児に対しても影響が無いと良いのですが・・・ 圧ぺん大麦はむしゃむしゃ食べてくれるようなので、ちょっと経過観察が必要そうです。 ![]() 早く、良くなってくださいねぇ~ |
おめでとうございます。今年も、よろしくお願い致します。
他のまじめなブリーダーさん達と違って、のんびりゆっくりなラビトリーですので、ベビーもしょっちゅう居るというわけではありませんが、ウサギと楽しく暮らせるようなお手伝いが出来るよう、今後もがんばっていきたいな、と思っています。 これから、ボチボチと12月のショーから後の過去分をアップします。 おせち料理でお腹がいっぱいになったり、正月番組に見飽きたら、お読み下さいませ。 |
| ホーム |
|